企業情報

ホーム企業情報沿革

沿革

当社の前身三輪組は1888年(明治21年)3月三輪徳太郎が脇の浜で貨物陸揚運搬の業を創始し、明治38年9月株式会社神戸製鋼所設立と同時に専属店として、神戸市葺合区脇浜2丁目65に運送業ならびに土木業を兼営しました。

1888年(明治21年) 3月 貨物陸揚運搬業を創始
1905年(明治38年) 9月 株式会社神戸製鋼所の専属店となる
1925年(大正14年) 10月 合名会社 三輪組に組織、社名変更
1937年(昭和12年) 3月 下関市長府支店開設(1945年(昭和20年)12月廃止)
1942年(昭和17年) 3月 大久保支店開設(2000年(平成12年)3月加古川支店に合併し閉鎖)
1948年(昭和23年) 6月 職業安定法発令に伴い、資本金300万円にて三輪運輸工業株式会社に改組、社名変更
1952年(昭和27年) 11月 高砂支店開設(現 加古川支店高砂出張所)
1961年(昭和36年) 10月 茨木支店開設(現 神戸支店茨木出張所)
10月 高砂工場開設(1986年(昭和61年)12月廃止)
1963年(昭和38年) 1月 本社社屋新築竣工(1995年(平成7年)1月阪神淡路大震災により被災廃止)
1966年(昭和41年) 8月 東京事務所開設(1971年(昭和46年)9月市川営業所と合併し閉鎖)
11月 名古屋出張所開設(1985年(昭和60年)4月廃止)
1967年(昭和42年) 3月 御影倉庫竣工
9月 加古川支店開設
1968年(昭和43年) 6月 脇浜倉庫竣工
1969年(昭和44年) 11月 御影工場開設
1970年(昭和45年) 4月 市川営業所開設
1971年(昭和46年) 3月 豊橋工場開設(1983年(昭和58年)1月廃止)
3月 サービス工場開設
1973年(昭和48年) 4月 灘浜事務所を本社より分離、神戸支店として開設
12月 大三運輸工業株式会社設立
1974年(昭和49年) 6月 三輪機工株式会社(現 株式会社ハーテック・ミワ)設立
1975年(昭和50年) 2月 播磨工場開設
1979年(昭和54年) 2月 神戸エンジニアリングサービス株式会社設立
1980年(昭和55年) 8月 魚崎工場開設(1995年(平成7年)1月廃止)
1981年(昭和56年) 11月 播磨新工場増設
1985年(昭和60年) 4月 福知山出張所開設
1987年(昭和62年) 2月 東京事務所開設(2001年(平成13年)9月廃止)
11月 トランクルーム(脇浜)竣工
1989年(平成元年) 4月 六甲アイランド事務所開設
1990年(平成2年) 11月 水島出張所開設(1994年(平成6年)3月廃止)
12月 播磨工場(旧工場)堰堤専門ライン完成
1991年(平成3年) 4月 九州事務所開設(1994年(平成6年)3月廃止)
8月 エジプト事務所開設(1995年(平成7年)12月廃止)
1992年(平成4年) 6月 サンプラント(焼却炉)設備を購入(神鋼加古川製鉄所構内)
1995年(平成7年) 1月 阪神淡路大震災により、本社社屋・魚崎工場被災
1999年(平成11年) 6月 本社新社屋竣工
2015年(平成27年) 4月 東京事務所開設(2018年(平成30年)9月廃止)

各部門の沿革

物流部門

沿岸荷役、港湾運送は当社創立以来営業を継続しておりますが、港湾運送事業法の施行に伴い沿岸荷役事業は昭和26年8月船内荷役事業は昭和33年10月にそれぞれ同法による登録を受けました。

貨物自動車運送事業は、昭和2年以来営業を続けておりましたが、戦時中統制会社に統合され、戦後旧に復したものであります。

1948年(昭和23年) 11月 通運事業免許(東灘駅、神戸港駅)を受ける
1949年(昭和24年) 8月 特定貨物自動車運送事業の免許を受ける(1985年(昭和60年)11月一般区域貨物自動車運送事業免許を受け、これに伴い特定貨物自動車運送事業廃止)
1952年(昭和27年) 6月 自動車運送取扱事業登録
1962年(昭和37年) 1月 高砂駅における通運事業免許を受ける
1963年(昭和38年) 1月 自動車整備修理業務を開始(1991年(平成3年)7月自動車整備修理業務廃止)
8月 大久保駅における通運事業免許を受ける
1965年(昭和40年) 6月 伊保港(1971年(昭和46年)6月 東播磨港と変更)における沿岸荷役事業免許を受ける
7月 神戸港における沿岸荷役事業免許を受ける
1969年(昭和44年) 3月 加古川市を区域とする生コンクリート輸送業務のため、一般区域(期間限定)貨物自動車運送事業免許を受ける(1972年(昭和47年)3月目的を達し事業廃止)
1972年(昭和47年) 4月 ダイナソアー(現名称 セルフィング)(多目的汎用車)・ダイナマスター等の新鋭車両を導入し、産業廃棄物・一般塵介類の省力化回収・輸送(コンテナーシステム)を開発する
4月 国鉄神戸港駅の整理に伴い摩耶埠頭駅に通運事業免許付換
9月 国鉄合理化計画にもとづく貨物取扱駅廃止により大久保駅、東灘駅における通運事業廃止
1975年(昭和50年) 8月 御影倉庫において保税上屋業務開始(2001年(平成13年)4月廃止)
10月 神戸海運局(現 国土交通省神戸運輸監理部)より倉庫業の許可を受ける
1978年(昭和53年) 10月 製鉄所構内製品運搬の大幅な合理化を図るため、キルナトラック(パレット、コンテナ大型脱着車両)を導入
1987年(昭和62年) 11月 トランクルーム業務を開始
2018年(平成30年) 5月 神戸運輸監理部より東播磨港における港湾荷役事業の許可を受ける

産業廃棄物収集運搬業を以下の年月に許可を受ける

1976年(昭和51年) 3月 神戸市
8月 兵庫県
1977年(昭和52年) 9月 尼崎市
1980年(昭和55年) 3月 姫路市
1989年(平成元年) 5月 京都府
1999年(平成11年) 7月 大阪府
9月 滋賀県
2000年(平成12年) 2月 大阪市
2004年(平成16年) 5月 西宮市
9月 三重県
2009年(平成21年) 9月 大津市
2011年(平成23年) 4月 廃棄物処理法の改正(収集運搬業許可の合理化)により府県許可となる(兵庫県、京都府、大阪府、滋賀県、三重県)

特別管理産業廃棄物収集運搬業(PCB)を以下の年月に許可を受ける

2006年(平成18年) 12月 大阪市
2007年(平成19年) 1月 兵庫県・神戸市
2月 大阪府
4月 姫路市・堺市・尼崎市
6月 高槻市・西宮市・東大阪市
2011年(平成23年) 4月 廃棄物処理法の改正(収集運搬業許可の合理化)により府県許可となる(兵庫県、大阪府)
2012年(平成24年) 6月 愛媛県
2013年(平成25年) 12月 岐阜県
2015年(平成27年) 1月 愛知県
3月 東京都
4月 千葉県
2016年(平成28年) 3月 福岡県

建設部門

1920年(大正9年) 建設業、機械解体、据付・組立開始
1945年(昭和20年) 9月 築炉・炉修理業務開始
1949年(昭和24年) 10月 土木建築請負業者として兵庫県に登録
1973年(昭和48年) 10月 建設大臣より建築業の許可を受ける
1995年(平成7年) 12月 兵庫県知事より特定建設業7業種、一般建設業3業種の許可を受ける
2016年(平成28年) 9月 兵庫県知事より解体工事業(特定建設業)の許可を受ける

工業部門

1919年(大正8年) 6月 ガス切断・切削業務開始
1937年(昭和12年) 2月 鋼塊・鋼片・鋳鉄鋼の研磨切削業務開始
3月 製缶・鉄工業務開始
1949年(昭和24年) 5月 鋲螺製造販売を開始
1961年(昭和36年) 10月 高砂工場において特殊鋼熱処理作業を開始(1986年(昭和61年)12月高砂工場廃止に伴い業務を廃止)
1965年(昭和40年) 9月 神鋼コンプレッサーの定期修理ならびにアフターサービス業務開始
1966年(昭和41年) 11月 神鋼名古屋工場において軽合金の研磨切削業務開始
1968年(昭和43年) 6月 脇浜倉庫において機械部品格納業務開始
1969年(昭和44年) 11月 御影工場において自動車修理整備・大型製缶業務開始
1970年(昭和45年) 4月 市川営業所において産業機械部品ならびに修理サービス業務開始
10月 脇浜工場機械工場において各種機械部品精密加工・仕上・組立作業開始
1971年(昭和46年) 3月 豊橋工場においてモーター巻線・嵌込・組立作業開始(1983年(昭和58年)1月豊橋工場廃止に伴い業務を廃止)
3月 サービス工場にて圧縮機分解修理作業開始
1972年(昭和47年) 4月 ダイナソアー(現名称 セルフィング)を開発し、販売を開始する
1974年(昭和49年) 6月 神鋼コンプレッサーアフターサービス業務およびサービス工場・市川営業所所管業務を、三輪機工株式会社(現 株式会社ハーテック・ミワ)に移管する
1975年(昭和50年) 2月 播磨工場にて各種ボイラー・コンテナー・ダストボックスその他の鉄工・大型製缶業務開始
1977年(昭和52年) 4月 鋲螺製造・販売部門を分離し、三輪機工株式会社に移管する
1981年(昭和56年) 5月 キルナトラック株式会社(スウェーデン)と技術援助契約を締結、同社の製造するキルナトラックの日本における製造・販売を開始する
1985年(昭和60年) 4月 名古屋出張所廃止に伴い、同出張所所管業務を廃止
1987年(昭和62年) 9月 キルナトラック株式会社の国産化ライセンス契約を締結、キルナトラックの国産化を開始する
1990年(平成2年) 12月 播磨工場(旧工場)にて堰堤製作業務開始
1996年(平成8年) 10月 フラットセルフィングを開発し、販売を開始する
2010年(平成22年) 12月 フラットダンプを開発し、販売を開始する

環境部門

1975年(昭和50年) 12月 スラッジ発生工場、最終処分地間を運行する過程で有害スラッジの固型無害化処理(セメント固型化)を行うフローミックシステムを導入、稼動するとともに、システムの中軸となるフローミック車の販売開始(1991年(平成3年)3月フローミックシステム業務停止)
1992年(平成4年) 6月 神鋼加古川製鉄所構内において焼却炉の操業を開始する(所内発生品処理)

産業廃棄物処理業を以下の年月に許可を受ける

1995年(平成7年) 8月 兵庫県 中間処理(焼却)
1999年(平成11年) 5月 兵庫県 中間処理(破砕)

以上四部門の相互運営により総合一貫作業に対処し得る態勢を整えて現在に至っております。

個人情報の取扱いについて

サイトご利用上のご注意

ページの先頭へ

三輪運輸工業株式会社 神戸市中央区脇浜町二丁目1番16号